金魚なんでもQ&A - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | - 小赤の誕生から出荷まで

21

和金(ワキン)の大きい物と小さい物ではどちらがよく売れますか。
一番小さい小赤(こあか)とよばれるものが1番多く売れます。大和郡山で平成10年度は5250万匹の生産量がありました。

22 金魚池の深さはどれくらいですか。
40センチから80センチぐらいです
23

季節によって、えさの量がちがうのですか。
冬は夏にくらべ少なくします。えさのしゅるいも、しょうかしやすいものに変えます

24

ひとつのしゅるいの金魚から、ちがうしゅるいの金魚が生まれますか。
生まれません。

25

金魚はいつごろからいるのですか?
今から、1200年〜1300年前に中国で赤いフナが発見されました。これが金魚の祖先とされています。800年くらい前には、色々なしゅるいの金魚が作られるようになりました。

26 金魚はいつごろから日本にいるのですか?
約500年前、戦国時代に中国から来ました。
27

大和郡山にはいつごろ来て、どうしてさかんになったの?
今から280年前、郡山城のおとの様が、山梨県から郡山に引越ししてくる時に持ってきました。農業用のため池や水路が多くあった郡山は、水の便がよく、金魚の養殖に適していたため、さかんに養殖するようになり、全国的にも有名な金魚の産地になりました。昔ははお金持ちの人が趣味でかっていましたが、しだいに下級武士の内職になり、明治時代になると農家にも広まりました。

28

出目金は、なぜ目が出ているのですか?
たまたま病気で目が出た金魚が生まれ、そんな金魚を集めてかけ合わせていき、今の出目金が出来上がりました。

29

金魚はなぜ赤いのですか?
生まれたばかりの金魚は、黒っぽい色をしていますが、生まれてから50日ほどしたら赤い色になってきます。たくさんの金魚の中から色のきれいなものえらんで、赤い金魚を親にして卵をとったからです。

30

大和郡山以外の産地は?
愛知県弥富町  埼玉県  熊本県玉名郡長洲町です。大和郡山市は全国の40%を生産して、全国第二位です


31

どこに一番よく出荷しますか?
だいたい全国に出荷します。特に大阪、東京などの都会です。

32

金魚の取り上げ方を教えてください。
竹すや引きあみで金魚を池のすみに追いやって、いちもうだじんにします。また、えさで金魚を一ヶ所にたくさんおびき寄せて、あみや竹すでつかまえます。

33

金魚屋さんはどれくらいありますか?また、どれくらいの金魚がいますか?
金魚屋さんの数は85軒くらいで、池の面積は約120haです。約8000万尾と言われています。

34

金魚池、金魚屋さんはふえていますか?
30年前にくらべるとかなりへっています。金魚池が住宅や駐車場に変わってきています。30年前にくらべると大和郡山市の人口がかなりふえて、新しい家がたくさん必要になったからです。また、金魚屋さんをつぐ若い人がへりました

35

金魚をうまくかうにはどうすればよいですか?
せまい水そうにたくさん入れないこと。水かえは一度に全部かえないで少しずつこまめにかえる。水そうの石や砂はあまりきれいに洗わないこと。水温差に気をつけること。えさはあまりたくさんやらないこと。一回2〜3分で食べきれるくらいに。

36

≪金魚のこといろいろ≫
金魚は日本で約36種類あります。大きい金魚は30cmで1kまで成長するしゅるいがあります。大きくなるしゅるいは和金、コメット、朱文金(シュブンキン)、オランダ獅子頭(シシガシラ)などです。一番育つ時期は生まれてから3年間です。一番ねだんが高いのは、ランチュウ、とさきん、ナンキンなどで、品評会で入賞すると何十万円もするものがあります。

37

金魚のしゅるいの中で、一番数が多い金魚は何ですか。
和金(ワキン)です。

38

お祭りの金魚すくいの金魚は何というしゅるいですか。
和金(ワキン)や出目金です。

39

金魚のしゅるいごとの名前はどうやって決めますか。
作った人が決めます。人名や産地名などから決めたりします。

40

長細い形の金魚と出目金のような形をした金魚とでは、どちらが多いのですか
細長い方が多いです。

 



  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

郡山金魚資料館 -(有)やまと錦魚園
〒639-1021 奈良県大和郡山市新木町107 電話:0743-52-3418 Copyright © 2014 YAMATOKINGYOEN CO., LTD. allrights reserved.